「メンテナンスノート」は車の診断書|売却時の査定額への影響と再発行方法も徹底解説

この記事は約9分で読み終わります。

「メンテナンスノート」とは、車それぞれの「メーカー保証書」と「点検整備記録簿」がセットになった書類です。

「愛車を少しでも高く売るのにメンテナンスノートは必要なのか」

「紛失してしまったらどうすればいい」

愛車の売却を検討している方の中には、このような悩みを抱えている方もいるでしょう。業者でもない限り、中古車を頻繁に売却する方はほとんどいないため、そのような不安を抱えるのは当然です。

結論から言うと、メンテナンスノートの有無が査定額に影響する場合もあります。

特に、メーカー保証書の有無は、再販時の価格に大きく影響するからです。

この記事では、愛車の売却とメンテナンスノートの関係性について詳しく解説します。

ぜひこの記事を最後まで読んでいただき、メンテナンスノートに関する疑問を解消し愛車の売却準備をスムーズに進めてください。

メンテナンスノート(点検整備記録簿)とは?基礎知識を解説

以下ではメンテナンスノートの役割や記載内容について詳しく解説します。

メンテナンスノートの定義と役割

メンテナンスノートは、「メーカー保証書」と「点検整備記録簿」がセットになったものです。

項目詳細
メーカー保証書メーカーが定めた保証期間や保証内容が記載されており、保証期間内であれば無償で修理などが受けられます
点検整備記録簿6か月、12ヵ月法定点検や定期点検の内容、部品交換の履歴などが記録されています

メンテナンスノート(点検整備記録簿)は、車にとっての「健康診断記録」や「車両経歴書」のようなものと言えるでしょう。いつ定期点検や整備を受けたか、どの部品を交換したかといった履歴が詳細に記録されており、車のコンディションを把握する上で非常に重要な役割を担います。

また、メーカー保証書は、保証期間内に無償修理を受けるために不可欠な書類です。保証期間内であっても、保証書がなければメーカー保証を受けられない場合があるため注意が必要です。

メンテナンスノートの記載内容

メンテナンスノートには、主に以下の内容が記載されています。

点検整備記録簿

点検整備記録簿には、過去の点検や整備の記録が詳細に記載されているため、これまでの車の状態を確実に把握できます。

  • 点検年月日
  • 点検時の走行距離
  • 整備内容(点検項目、異常の有無、整備内容)
  • 部品交換(交換部品、交換時期)
  • 整備工場の情報(事業者名、所在地、電話番号など)

メーカー保証書

メーカー保証書には、保証期間や保証内容が詳細に記載されています。保証期間内であれば無償で修理を受けられるため、大切に保管しましょう。

  • 保証期間(一般保証、特別保証など)
  • 保証内容(保証対象となる部品、保証の条件など)
  • 保証対象外部品

メンテナンスノートがないとどうなる?査定額への影響と注意点

「メンテナンスノートがないと車を売れないのか」「査定額にどのくらい影響するのか」と不安に思う方もいるかもしれません。ここでは、メンテナンスノートがない場合の査定への影響と注意点について解説します。

  • メンテナンスノートがなくても売却できるか
  • メンテナンスノートの有無による査定額への影響

メンテナンスノートがないと売却できない?

結論から申し上げると、メンテナンスノートがなくても車の売却は可能です。車の売却手続きに必要なのは、車検証、自賠責保険証明書、自動車税納税証明書などで、メンテナンスノートは必須ではありません。

ただし、メンテナンスノートがない場合、査定額に影響が出るケースも考えられます。査定額への影響については、次の項目で詳しく解説します。

〈関連記事:車売却時の必要書類と準備について紹介

メンテナンスノートの査定額への影響

メンテナンスノートの有無は、メーカー保証が残っている場合、査定額に大きな影響を与えることが多々あります。なぜなら、メーカー保証が残っていても、メンテナンスノートに付属している「メーカー保証書」がなければ無償での修理が受けられない可能性が高くなってしまうからです。

状況査定への影響
メーカー保証が残っている保証書がないと、メーカー保証が適用できないので、本来提示される査定額より減額される可能性があります
メーカー保証が切れているメーカー保証が切れていれば、メンテナンスノートの有無は査定額にほとんど影響しません。整備記録簿は査定額に影響を与えることはほとんどないからです

まだメーカー保証が残っているにもかかわらずメンテナンスノートが見当たらない場合、次項で紹介する方法で再発行することをおすすめします。

メンテナンスノートがない場合の対処法

メンテナンスノートを紛失してしまった場合や、中古車購入時からなかった場合でも、諦める必要はありません。ここでは、メンテナンスノートがない場合の対処法として、以下の2つを解説します。

  • メンテナンスノートを紛失した場合の再発行方法
  • 中古車購入時にメンテナンスノートがなかった場合の対処法

メンテナンスノートを紛失した場合の再発行方法

メンテナンスノートを紛失した場合、ディーラーや整備工場に再発行を依頼できます。整備点検記録簿は、過去の整備記録が残っていれば再発行できる可能性があります。メーカー保証書については、条件を満たせば証明できれば再発行可能な場合があるため、ディーラーに問い合わせてみてください。

再発行の手順

  • ディーラーまたは整備工場に連絡し、再発行が可能か確認する
  • 再発行が可能な場合、必要な書類(車検証など)を持参し、手続きを行う
  • 再発行されたメンテナンスノートを受け取る

再発行にかかる費用や時間

再発行にかかる費用や時間は、ディーラーや整備工場によって異なります。

注意点

過去の整備記録が残っていない場合、再発行できないことがあります。

中古車購入時にメンテナンスノートがなかった場合

中古車を購入した際にメンテナンスノートが付属していなかった場合、前所有者が紛失してしまった可能性があります。新品時からのメーカー保証期間が残っているようであれば、必ず保証書の再発行手続きを行うべきです。

新車時の購入販売店が判明している場合は、そちらで再発行できる可能性があります。もし不明な場合は、まずは購入された中古車販売店に相談するのが良いでしょう。

メンテナンスノート以外に査定額アップにつながる5つの方法

メンテナンスノート以外にも、査定額アップにつながる方法はいくつかあります。「少しでも高く愛車を売りたい」という方は、ぜひ以下の5つの方法を試してみてください。

  • 車内外の清掃の徹底
  • 付属品や純正パーツの用意
  • 1月から3月の売却
  • 高価買取できる買取業者の選定
  • 相見積もり

それぞれ詳しく解説します。

車内外の清掃を徹底する

まずは査定前に車内外を丁寧に清掃しておきましょう。査定員に「この車は丁寧に扱われている」という印象を与えることで、プラス査定を引き出せる可能性があります。

車内の清掃

車内清掃のポイントは「臭い」です。特に、タバコやペットの臭いは、大幅な減額対象となる可能性があります。

掃除機でゴミを取り除き、拭き掃除で汚れを落とした後は、臭いの除去も忘れずに行いましょう。

外装の清掃

外装も洗車で汚れを落としておきましょう。ワックスやコーティングを施すとより美しく見えますが、忙しい場合は水洗いだけでも問題ありません。

〈関連記事:査定前に車を掃除するべき理由を徹底解説|簡単な清掃方法をご紹介

付属品や純正パーツを揃えておく

査定時に付属品や純正パーツを揃えておくと、査定額アップにつながる可能性があります。具体的には、以下のようなものが挙げられます。

  • 純正エアロパーツ
  • 純正アルミホイール
  • カーナビ
  • 取扱説明書
  • スペアキー

特に純正パーツは、取り外している場合でも必ず査定時に提示しましょう。その際、わざわざ交換しておく必要はありません。揃えてあるだけで評価されるうえに、交換時の破損リスクがあるからです。

1~3月に売却する

売却を急いでおらずタイミングを調整できるのであれば、1~3月に売却することをおすすめします。1年のうち、中古車が最も売れるのは3月です。

新社会人や学生の購入、転勤・引っ越しに伴う買い替え、決算期の販売促進などが要因です。その前に在庫を確保しておきたい中古車業者が買取に積極的になるため、高めの査定額が期待できます。

高価買取できる買取業者を選ぶ

高価買取を実現するには、業者選びが重要です。以下のポイントをチェックしておきましょう。

海外販路を持つ業者

海外に販路を持つ買取業者は比較的高値を提示してくれる傾向にあります。なぜなら、国内で需要が低い車種でも、海外で人気があれば高値で買い取られる場合があるからです。

例えば、セダンは近年日本ではあまり人気がなく国内では値段がつきにくいものの、北米では人気があります。このようなケースで損してしまわないためにも、海外に販路を持つ業者を選ぶことは重要です。

自社販売店を持つ業者

査定依頼する業者が自社販売店を持っているかもチェックしておきましょう。買い取った車をそのまま自社で販売すれば、オークション販売時に発生する多額の中間マージンが不要となるため、その分を買取額に反映できるからです。

相見積もりする

高価買取可能な業者を選んだら、「相見積もり」することでさらに査定額を引き上げられる可能性が高くなります。

相見積もりとは
複数の買取業者に査定額の見積もりを提示してもらうこと。同じ日の同じ時間に数社同時に査定してもらうことで愛車の価値を最大化できる

相見積もりのメリット

  • 買取業者の競争意識を刺激することで査定額を引き上げる
  • 何度も査定してもらう手間が省ける
  • 査定額だけでなく対応の品質やサービスも比較できる

相見積もりの注意点

  • 業者選定は多くても3~5社程度にしておく
  • 事前に「他社も同時に査定する」と伝えておく

最強買取なら、メンテナンスノートがなくても高価買取の可能性あり!

今回は「メンテナンスノート」について、査定にどのような影響を与えるかを詳しく解説しました。メンテナンスノートはいわば車の「診断書」のようなものです。紛失してしまっても多くの場合は再発行できるため、ディーラーや中古車販売店に相談してみましょう。

特に、まだメーカー保証が残っている場合は、保証書は必ず手元に保管しておくようにしてください。もし、どうしてもメンテナンスノートが用意できなかったとしても、「最強買取」なら高価買取の可能性が十分あります。

「最強買取」の強みは、海外相場を基準に査定するため、他社に負けない高額査定を提示できることです。また、買い取った車は基本的に運営する「トップランク」の自社販売店で再販するので、オークション販売などでかかる中間マージンが一切かかりません。

さらに、年間取引10,000台以上の実績を持つ査定員が、確かな目であなたの愛車の適正価格を導き出します。まずは、最短1分で仮査定額が分かる「LINE査定」や「最強写メ査定」で愛車のおおよその価値を確かめてみてください。

最強買取jp

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で最強買取jpをフォローしよう!